メルちゃんのチェックコートを作った時の型紙を使って、ボアコートを作りました。
ちょっと難しいですが、メルちゃんかなりあったかそうです!
ボアコートの作り方や縫い方のポイントをご紹介します。
メルちゃんのボアコートを手作り
ニュープードルファーという生地で作りました。ふわふわで柔らかくて、気持ちいい素材です。
メルちゃんの服を作るには、生地が厚すぎるし毛足も長すぎるから、もう少し薄手のボア生地がいいな~
と探したのですが、買いに行った手芸店にはたまたまなかったので、まあ作れなくないかな!と思いこの生地を買いました。
後ろはこんな感じ。
もっこもこですね(笑)
やっぱり厚いし毛足も長いしで、ちょっとモコモコしすぎたかな。
衿ぐり~前端~裾と袖口は、全てパイピング始末しました。
使った型紙は、こちらのページで無料ダウンロードできます↓
難易度
毛足が長い生地は縫いにくいのと、パイピング始末が難しいです。
コートの作り方
- 袖口をパイピング始末する
- 前後肩を縫って、肩縫い代をステッチで押さえる
- 袖をつけて、袖ぐり縫い代をステッチで押さえる
- 袖下から脇を縫って、脇の縫い代をステッチで押さえる
- 衿ぐり~裾までぐるっと、パイピング始末する
完成!
縫い方のポイント
コロコロ必須
部屋が汚れる!(汗)
裁断する時に、毛がすっごい出ます!
コロコロを使って時々掃除しながらやらないと、大変なことになります!(笑)
裁断
重ね裁断はできないので、一枚ずつ裁断します。
生地の裏面を上にして型紙を置いて裁断しました。難しい場合は、裏面に断ち切り線をペンで印をつけてから裁断するとやりやすくなります。
ハサミの先を使って、ほんの少し浮かせ気味に生地だけカットしました。毛はカットしないように裁断します。
縫い代は太めがおすすめ
毛足が長い厚手の生地でメルちゃんの服を作る場合、縫い代巾は7mm巾〜の太めが縫いやすいです。
目打ち必須
目打ちを使って、毛を中に入れながら縫いました。
2枚を縫い合わせる例です↓
何も気にせず縫うと毛がはみ出してしまい、下になる布の端が分からなくなってしまいます。
例えば、上の布は10mm巾の縫い代で縫っているつもりでも、下の布はズレていて5mm巾で縫われていた、となってしまうことがあります。
ズレないようにきれいに縫うために、目打ちを使って生地と生地の間に毛を入れ込みます。
これなら、2枚の布端がわかるので、縫い代巾を均一に縫うことができます。
縫い代の始末
●脇などは、「地縫い+ステッチ」で押さえてボサボサを隠しました。
●衿ぐり~前端~裾と袖口は、パイピング始末をしました。
初心者さん向けの縫い方です↓
私はバイアステープを自分で作りましたが、市販でも売っています。
メルちゃんの服を手作りしたまとめ
- 毛足の長い生地
- パイピング始末
ということで、ちょっと難しめのコートです。
「チェックコートの型紙を使って、ちょっと特殊な生地で作るとシルエットがこうなる」
という参考になったかなと思います。
同じ型紙を使っても、生地が違うだけで印象が変わりますね!
ちなみにこのボア生地は、チェックコートで紹介している作り方(簡単)でも作れますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
コメント