ギャザー袖ワンピースを作りました。水玉の生地を使ってリボンを付けたらミニーちゃんっぽい?感じになって、子どもたちからはかわいい!と言ってもらえましたよ。
ギャザーを寄せたり袖を付けたりでちょっと難しいですが、型紙は無料でダウンロードできますので、ぜひ作ってみてください。
メルちゃんのギャザー袖ワンピース
袖山にギャザーが入っていて、袖口にはゴムが入っています。
スカートのギャザーは多めに入れました。
以前作った白いブラウスを肌着として着せて遊ぶことが多いので、肌着の上にワンピースを着せられるように、ワンピースの身頃は少しゆったりめに作ってみました。
ハンドメイドに使った材料
生地
黒無地と水玉の生地は、柔らかくて縫いやすいブロードを使いました。
袖口用3mm幅ゴム
マジックテープ
リボン
ウエスト切替えのリボンは、6mm巾のサテンリボンで作りました。
フェルト
100均で売ってるフェルトを使いました。
難易度
ワンピースの作り方
裁断したら、型紙の赤い位置を布に印を付けておいてください。
身頃
①肩を縫い合わせる
②衿ぐり縫い代を折ってステッチをかける
③袖口を三つ折りして6mmのステッチをかけてゴムを通す
④袖山にギャザーを寄せる
⑤袖を付けて、袖ぐりの縫い代は袖側に倒す
⑥脇から袖下を縫う
スカート
⑦裾の縫い代を折ってステッチをかける
⑧スカートのギャザーを寄せる
⑨身頃とスカートを縫い合わせる
⑩切替えの縫い代を身頃側に倒してステッチをかける
このステッチで縫い代の落ち着きが良くなります。
⑪後中心にマジックテープを付けたら完成!
ヘアバンド
以前作ったヘアバンドはゴムで伸び縮みするタイプでしたが、子どもには付けるのが難しかったみたいです。今回は改良して、伸び縮み無しのマジックテープで止めるタイプにしてみました。
型紙を無料でダウンロードできます
ワンピースの型紙を使ってぜひ作ってみてください。(ヘアバンドの型紙はありません)
ギャザー袖ワンピースの無料型紙
【No.17 ギャザー袖ワンピースの型紙】
↓
No.17無料型紙PDF(ミニーワンピース) (30160 ダウンロード )
型紙は縫い代付きの実寸サイズです。
衿ぐり ― 4mm
後中心 ― 10mm
袖口 ― 12mm
その他 ― 5mm
の縫い代をつけてあります。
拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて等倍で印刷できているか確認してみて下さい。
型紙は個人利用を目的として参考程度に使っていただいて構いません。無料型紙については、こちらをご一読ください。
最後に
生地が余ったので、セパレートタイプのブラウスとスカートも作りました。お揃いで着るとかわいい!
今回のワンピースは、ギャザーが入っていたりゴムを通したりとちょっと難しいので、次回はシンプルでもう少し簡単なワンピースを紹介したいと思っています。
コメント
孫娘にワンピースを作ったのですが、お揃いでソランちゃんのお洋服を・・・と思い
型紙を参考にさせていただきました。
ありがとうございました
Juluさん
コメントありがとうございます♪
お孫さんとソランちゃんのお揃い服素敵です!お孫さんはきっと喜んでいるでしょうね(^^)
型紙がお役にたててうれしいです(^^)