型紙の印刷方法

【メルちゃんのパーカー】作り方と無料型紙☆服を手作りしよう!

メルちゃんの手作りパーカー スウェット・パーカー

メルちゃんのフード付きパーカーを作りました。

前はオープンファスナーあき、袖口と裾はリブを使っているので本格的なパーカーです。

作り方と無料型紙をご紹介します。

スポンサーリンク

メルちゃんのパーカーを手作り!

メルちゃんのジップアップパーカーを作りました。モデルは、メルちゃんのお友達のゆかちゃんです。

定番の形なので、どんなコーデにも合わせやすい!

メルちゃんのフード付きパーカー

 

一枚で着るのはもちろん、重ね着や羽織りとしても大活躍!

メルちゃんのジップアップパーカー

 

袖口と裾はリブを使っているので本格的です。

 

フードはかぶることもできますよ。

メルちゃんのフード付き洋服

実はコレ、私のパジャマだったスウェットをリメイクして作ったんです。

穴が開いちゃったので捨てようと思ったんですが、

nanokoko
nanokoko

これでパーカー作れる!

と気づいて作ってみました。捨てなくて良かった!

リメイクで作ると材料費が節約できるところがいいですね。

メルちゃんの着回しパーカーとして、見事に生まれ変わりました!

 

ハンドメイドに必要な材料

●裏毛スウェット生地(トレーナー生地)

裏がループ状に編み込んであるニット生地です。


カジュアル裏毛ニット

 

●リブ

アコーディオンの蛇腹みたいに伸縮する生地です。

スパンテレコ_リブ

 

●オープンファスナー


YKK 3コイルファスナー オープン 20cm

2つに分かれるタイプの「オープンファスナー」を使います。

3コイルファスナーは軽くて細くて柔らかいので、メルちゃんの洋服におすすめのファスナーです。

 

●テープ


コットンヘリンボンテープ

テープを使わなくても縫えますが、衿ぐりの伸び止めを兼ねてテープを使うと、見た目もきれいに仕上げることができます。

 

●ニット用の糸

ニット用ミシン糸 『レジロン #50』

ニット素材など伸縮性のある生地を縫う時に使う糸です。レジロン糸は伸縮性のある糸なので、生地と一緒に糸も伸び縮みしてくれます。

伸縮性のない普通糸でニット素材を縫うと、生地が伸びて負荷がかかった時(着せる時など)に糸が生地の伸びについていけず、糸がブチっと切れてしまうので注意が必要です。

nanokoko
nanokoko

普通糸でも縫えますが、子どもが着せ替えをする時は無理に引っ張って着せることがあるので、ニット用の糸を使った方が糸切れを防げますよ。

 

●フード口ひも

ひもを通したほうが、フードをかぶったときに頭にフィットしやすいです。

 

●ミシンの片押さえ

ファスナーを付けるときに使います。お使いのミシンに合うものを用意してください。

 

●ニット用ミシン針

「ニット生地専用の先が丸いミシン針」を使えば、生地を傷つけずに縫うことができます。縫い目も安定してきれいに見えます。

私は、子どもが自宅で遊ぶ用に作っているだけなので、気にせず普通のミシン針で縫いました。なくても縫えますので、参考までに。

 

●テフロン押さえ

滑りが良くなるテフロン押さえを使うと、ニット生地でもある程度伸びを抑えることができます。なくても縫えますので参考までに。

 

●ひも通し

100均で売っている「編み物用とじ針」を使って、生地に直接さしてひもを通しました。

メルちゃん服のゴム通し

 

直線縫い専用ミシンで作りました

職業用ミシン(ブラザーヌーベル)で縫いました。

縫い目が伸びてしまうようでしたら、ミシンの押さえ圧を調節すると伸びにくくなります。

 

難易度

4.0

 

パーカーの作り方

リブを半分の巾にアイロンで折る

 

 袖口を1cmくらい縫ったら、袖に合わせてリブを伸ばして、

 

手で布を押して、布送りを手伝ってあげるようなイメージで縫う

nanokoko
nanokoko

布送りはミシンの下側にある「送り歯」がやってくれるものですが、ニット生地を縫う時は、布送りを送り歯任せにしないで布を手で押して布送りを手伝うようなイメージで縫うと伸びにくくなります。

 

縫い代を袖側に倒す

 

袖側にステッチをかける

 

肩を縫って、縫い代を割る

 

肩の縫い目両端にステッチをかける(省略可)

 

身頃と袖をマチ針でとめる

nanokoko
nanokoko

角と角を合わせるだけで縫い合わせられるように型紙を作っています。

 

袖を付けて、縫い代を身頃側へ倒す

 

袖ぐりの身頃側にステッチをかける

 

袖下~脇を縫って、縫い代を後側へ倒す

 

裾リブと身頃裾をマチ針でとめる

nanokoko
nanokoko

袖リブと同じように(②)、伸ばしながら縫い付けましょう。

 

身頃側にステッチをかける

 

フード2枚を縫い合わせる

 

 ⑬で縫った縫い代を右フード側へ倒して、フード口を1.2cmアイロンで折る

 

フード口にステッチをかける

 

nanokoko
nanokoko

ファスナーはこのような位置に付けていきます。

 

ファスナーに印を付ける

 

前端とファスナーを中縫いする

 

身頃側にステッチをかける

 

スライダーを身頃側に下げておいて、余分なファスナーをカットする

nanokoko
nanokoko

コイルファスナーは長さ調節が簡単です

 

フードと身頃をマチ針でとめ、6mm巾テープに印を付けておく(印を付ける位置は型紙を見て下さい)

 

印を合わせながらテープも一緒にマチ針でとめる

 

フード、身頃、テープを一緒に縫う

 

衿ぐりの縫い代を2mmほどカットする

 

テープの端を折り込む

 

テープの端を縫う

nanokoko
nanokoko

衿ぐりの縫い代がテープの中に隠されるので見た目もきれいです。

伸び止めも兼ねているので、衿ぐり寸法が安定してきれいに仕上げることができます。

 

フード口にひもを通して完成!!

nanokoko
nanokoko

フード口のひもは、100均の「編み物用とじ針」を使って生地に刺して通しました。ドール服ということで、ホールなどは開けていません。

無料型紙のダウンロード

無料型紙を使ってぜひ作ってみて下さい。

無料公開している型紙は、ニット生地用の型紙です。
スポンサーリンク

パーカーの型紙ダウンロード

メルちゃんのパーカーの型紙

【No.19 パーカーの型紙】

No.19無料型紙PDF(パーカー) (22197 ダウンロード )

 

型紙は縫い代付きの実寸サイズです。

前端 ― 8mm
フード口 ― 1.2cm
その他 ― 5mm

の縫い代をつけてあります。

拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて、100%等倍で印刷できているか確認してみて下さい。

型紙は個人利用を目的として参考程度に使っていただいて構いません。無料型紙については、こちらをご一読ください。

 

メルちゃんのパーカーを作った感想

ロックミシンは使わず、直線縫いだけで作りました。スウェット生地は伸びやすいので縫いにくいですしファスナーを付けるのも難しいですが、フード付きは子どもに喜ばれます!パーカーを着せるときは、いつもフードもかぶせてます(笑)

定番のパーカーなのであおくんにもとってもお似合いです!

 

ファスナーを付けるのが難しいなと思った方は、ファスナーなしでマジックテープで止めるタイプか、ボタンでとめるタイプで作ってみてはいかがでしょうか?または、マジックテープも無しでもかわいいと思います。その場合は、前端の縫い代巾を調節してお使いください。

コメント

  1. かわいいお洋服が多いので、利用させていただいております。
    パーカーに挑戦してみましたが、フードと見頃を縫い付けると紐を通せなくなるので、ご多忙中恐縮ですがご教示いただきたくメール差し上げました。よろしくお願い致します。

    • ジャスミンさん
      コメントありがとうございます^^ブログを見ていただきうれしいです。
      フード口のひもは、100均の編み物用とじ針を使って、生地に直接刺して通しました。
      ひもを通すためのホールは開けていなくて、とじ針をブスっと刺して大胆に(?)通しています。
      ぜひ参考にしてみてください♪

  2. ご返信ありがとうございます。実は穴を開けて紐を通してみたのですが、生地がほつれてしまいほつれ止めしても見栄えが良くありませんでした😅
    このような方法があるとは思い付きませんでした。ご丁寧な対応をしていただき、本当にありがとうございました。

    • ジャスミンさん
      編み物用とじ針は先が丸くなっているので生地の種類によっては刺しづらいかもしれませんが、なるべく細いとじ針を使えば刺しやすくなるし、穴も広がりにくくなると思います〜♪
      ぜひお試しください^ ^

タイトルとURLをコピーしました