型紙の印刷方法

【メルちゃんのシャツワンピース】無料型紙と作り方~ソランちゃんも着れる!

メルちゃんのシャツワンピース ワンピース・ドレス

メルちゃんのシャツを「シャツワンピース」にアレンジしました!

もちろん、ソランちゃんやレミンちゃんも着れますよ!

 

今回紹介する作り方は、シャツで紹介した作り方よりも工程を少なくして作りやすくアレンジしました。

シャツの記事で「わ~難しそう!」と思った方でも、「これなら作れる!」と思ってもらえると思います。

作り方と無料型紙を紹介するので、ぜひ作ってみて下さい。

スポンサーリンク

メルちゃんのシャツワンピースを手作り!

メルちゃんのシャツをシャツワンピースにアレンジ!

袖は、普通の袖を2回ロールアップしてカフス風に仕上げました。

 

3回ロールアップして手首を出すと、こなれ感が増します!(笑)

ウエストをリボンベルトでマークすれば、メリハリのついたスタイルに!

 

1枚でワンピースとして着るのはもちろん、デニムパンツやレギンスと合わせるのもおしゃれです。

ボタンを開けて、羽織りとしても使えますよ!

 

上からスウェットを重ねてもかわいいです!

 

ハンドメイドに使った材料

●生地

 

●飾りのミニボタン

 

●一般的なスナップボタン(縫い付けタイプ)

一般的なシルバーのスナップは、100均にも売っていて手に入りやすくサイズも豊富です。子どもでもはめやすいボタンです。

 

●プラスチックスナップボタン(縫い付けタイプ)

小さいサイズもあって目立ちにくし見た目は良いのですが、子どもにははめにくいです。

 

●プラスナップ

打ち具が必要ですが、子どもには付けやすいボタンです。ただ、一番小さいサイズで9mmなので、メルちゃんの洋服にはちょっと大きいかな?

 

●プラスナップ(打ち具無し)

打ち具無しで付けられるタイプのスナップです。打ち具有りのタイプより若干厚みがあります。

 

紹介した小さいボタンは、ドール服をよりかわいく作ることができますが、取れてしまうと子どもは口に入れる可能性があります。とても小さいものなので、取れないようにしっかりと付けてください。

 

色々と紹介してしまいましたが、「打ち具が必要な釦は無理だし、縫い付けるのはめんどくさい!」という方は、普通にマジックテープでとめればOKです!

または、小さいスナップや小さいボタンは使わないで、普通サイズのボタンを付けてミシンでホールをあけてもOKです!子どものボタン付けの練習になりますね。

 

メルちゃんのシャツワンピースの作り方

シャツワンピースは、シャツで紹介した方法より工程を少なくした作り方で紹介します。

 

<衿>

シャツワンピースとシャツの衿は全く同じ型紙を使いますが、表からの見た目は変わらずに、工程を減らして少し簡単な衿の作り方で紹介します。

 

<袖>

シャツはカフスが付いてあきがある袖(A袖)でしたが、シャツワンピースはあきをなくしてシンプル袖(B袖)をロールアップしてカフス風に見せています。あきなしカフスなしの簡単な袖の作り方で紹介します。

 

難易度

4.0

衿付け、袖付けがあるので少し難しめです。

 

裁断

生地を2つに折った側に2枚必要なパーツを配置して裁断すると、一度に2枚裁断することができます。

裁断後、型紙の赤い線の位置に印を付けておいてください

 

それでは、縫っていきましょう!

スポンサーリンク

身頃

前端をアイロンで三つ折りする

右前身頃は、裏面の生地が表に見えるやり方です。生地の裏面を表側に出したくない場合は、左右とも裏側に三つ折りしてください。

 

三つ折り押さえステッチをかける

 

裾の縫い代を折ってステッチをかける

nanokoko
nanokoko

型紙の裾部分を当てて縫い代を折ればカーブをきれいに折ることができて、ステッチもかけやすくなりますよ!

 

後身頃のタックを折って、ミシンで止めておく(返し縫い不要)

 

前後身頃とヨークを縫い合わせて、縫い代をヨーク側に倒し、ヨーク側にステッチをかける

 

衿作り

衿を2枚重ねて縫う

 

周りを1~2mmカットし、角もカットする

 

縫い代をアイロンで割る

 

表に返して、目打ちを使って角を出し、アイロンで整える

 

ステッチをかける

 

 

nanokoko
nanokoko

衿に外回り分(返り分)を入れていきます。外回り分についてはシャツのページで解説しています。

 

衿の端を軽く折りながら、

 

端から3mmくらいのところに止めミシンを入れて、衿に外回り分を入れる

 

台衿1枚の上に、⑪で作った衿を乗せて、マチ針でとめる

 

⑫の上にもう1枚の台衿を乗せてマチ針でとめてから5mmで縫う

 

⑬で縫った縫い代を2mmカットする

 

表に返してアイロンで整える

 

衿付け

身頃表面の上に表衿が上向きで合わせて、マチ針で止める

ここで重ね方を間違えると、せっかく入れた表衿の外回り分が意味が無くなってしまうので注意!

 

5mmで縫って衿を付ける

 

衿ぐりを2mmカットする

 

衿ぐりの縫い代が衿側に向くようにアイロンで押さえる

 

台衿に表面からステッチをかける

 

裏面は衿ぐりの縫い代が見えるので、衿ぐりのほつれが目立つところはきれいにカットする

 

袖付け

袖口を5mm折ってステッチをかける

 

袖を付けて縫い代を身頃側に倒して、身頃側にステッチをかける

 

袖下から脇を縫う

 

袖下から脇の縫い代を後ろ側に倒す

 

これでミシン作業は終わり!

nanokoko
nanokoko

ボタンを付けたら完成です!お疲れさまでした!

 

補足

脇に糸ループを付けて、リボンを通しました。

 

 

シャツで紹介した衿の付け方(台衿から落ちないようにきれいにステッチをかけて閉じる方法)は、きれいな縫い方ですがかなり難しいですよね。

このワンピースで紹介した方法は、前を開けると衿ぐりの縫い代は少し見えてしまいますが、ボタンでとめてしまえば縫い代は見えないですし、アイロン工程も減らせるのでおすすめです。

 

「ステッチ落ちちゃった~!縫い直し!縫い代がだんだんボサボサになって汚くなってきた!(汗)」

となってしまうこともあるので、最初からこの方法で縫った方がきれいに仕上がります。

 

無料型紙ダウンロード

無料型紙を使って、ぜひ作ってみて下さい!

スポンサーリンク

シャツワンピースの型紙ダウンロード

 

袖の型紙は、

  • A ― 袖口あき有りカフスバージョン
  • B ― ロールアップ用簡単バージョン

2種類あり、このページではBの作り方を紹介しています。Aの作り方はシャツのページで紹介していますのでお好きな方を使ってください。

ちなみに、シャツワンピースとシャツの「衿・台衿・ヨーク・袖」は同じ型紙です。身頃だけ変えればシャツにもなりますので、シャツのページもぜひチェックしてみて下さい。

 

【シャツワンピース】型紙のダウンロードはこちら↓

No.28無料型紙PDF(シャツワンピース) (6037 ダウンロード )

 

型紙は縫い代付きの実寸サイズです。

縫い代は全て5mmつけてあります。

 

拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて等倍で印刷できているか確認してみて下さい。

型紙は個人利用を目的として参考程度に使っていただいて構いません。無料型紙については、こちらをご一読ください。

 

メルちゃんの服を手作りした感想など

今まで作ってきた洋服は普通の家庭用アイロンで作れましたが、今回作ったシャツは細かい作業が多いので「手芸用のコテアイロン」があれば便利そうだなと思いました。

 

私は、袖など細くてアイロンが難しいところはハンカチなどを細く巻いて棒状にしたものを袖の中に入れて、普通の家庭用アイロンを当てて作りました。

 

ソランちゃんはメルちゃんより首が細いので、衿元はちょっとゆるめな着こなしですがお似合いです!さすがスーパーモデル!

ソランちゃんとネネちゃんの組み合わせもかわいいな~!ネネちゃんはふるさと納税でもらえて本当によかった!

404 NOT FOUND | メルちゃんHandmade.net

 

メルちゃんやネネちゃんだけでなく、ソランちゃんやレミンちゃんも着れるので、ぜひ作ってみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました