お姫様ごっこで遊べるメルちゃんのドレスを作りました。
子どもたちはとっても喜んでくれて、お姫様ごっこで楽しく遊んでくれてます!
作り方と無料型紙をご紹介しますので、ぜひ作ってみてください♪
メルちゃんのドレスを手作り!
ドレスなので光沢のあるサテンで作りたいところですが、ツルツルした生地は縫いにくくて難しいので、今回は縫いやすいブロード生地で作りました。
身頃のみ裏地付きです。
フリルがたくさん付いててかわいい~!
フリルは、ギャザーが入ってるオーガンジーのテープを使いました。ギャザーを寄せなくていいので楽チン♪
スカートは、裾に向かってフレアーが広がるシルエットになるように型紙を作りました。
メルちゃんはなんでも似合ってかわいい!
後ろはマジックテープあきなので着せ替えしやすいです。
ハンドメイドに必要な材料
生地
表地(チェリープリント)
初心者さんには、縫いやすいブロードぐらいの厚みの生地がおすすめです!ブロードはかわいいプリントがたくさんあるので、お気に入りのドレスが作れると思います。
ミシンに慣れている方は、光沢のあるサテンがおすすめです。
裏地
薄手のローンを使いました。
付属・その他
フリルテープ
ダイソーで買いました。衿ぐりと裾で、約1mくらい使います。
ギャザーが入っているテープなので、そのまま縫い付けるだけでフリフリしてかわいくなります。
100円でお買い得なので、たくさん付けてゴージャスなドレスを作っても素敵ですね。
マジックテープ
ほつれ止め
ほつれが気になる場合は、縫い代端に2mmほど塗ります。
キャミソールドレスの作り方
難易度
裏付きなのでちょっと難しいかもしれません。
ブロード生地で作った場合の難易度です。
サテンなどツルツルした生地で作ると難易度は上がります。
裁断
裁断したら、型紙の赤い線の位置に印を付けておきます。
ほつれが気になるようだったら、ほつれ止めを縫っておきます。
それでは縫っていきましょう♪
作り方
身頃作り
①脇を縫って割る
②表地と裏地を合わせて衿ぐりと袖ぐりを縫う

表面と表面同士を合わせて縫います。
③衿ぐりと袖ぐりの縫い代を2mmほどカットする
<縫い代を細くカットしたところ>
④裏地の衿ぐり縫い代をアイロンで折る
⑤表に返してアイロンで整える

衿ぐりや袖ぐりから裏地がはみ出さないようにアイロンで押さえます。
⑥フリルテープに印を付ける
⑦衿ぐりの端にフリルテープを止める
⑧フリルテープを縫い付ける

今回はフリルのステッチに重ねて縫い付けました。身頃の端からステッチが落ちないように縫い付けていきます。
<フリルテープを付けたところ>
スカート作り
①脇を縫って割る
②スカートの裾をアイロンで折る
③裾にフリルテープを乗せて縫い付ける

フリルテープはスカートの裏からあてて縫い付けてもかわいいです。
<裾にフリルテープを付けたところ>
④身頃のウエスト寸法に合わせてギャザーをよせる
⑤身頃とスカートを合わせて縫う

身頃の表地・裏地とスカートを3枚一緒に縫います。
⑥ウエストの縫い代を身頃側へ倒す
⑦ウエストにステッチをかけて縫い代を押さえる
マジックテープ付け

8mm巾のマジックテープを長さ14cmくらい用意します。
①後ろあき部分の縫い代を折る
②マジックテープを付ける
完成!
<前>
<後ろ>
無料型紙ダウンロード
無料型紙を使って、ぜひ作ってみて下さい♪
キャミソールドレスの型紙ダウンロードはこちら
【No38キャミソールドレス(身頃)の型紙】↓
No.38無料型紙PDF(キャミソールドレス) (1932 ダウンロード)
【ドレス用スカートの型紙】↓
No.38.39.40無料型紙PDF(ドレス用スカート) (6576 ダウンロード)
型紙は、縫い代付きの実寸サイズです。
後ろあき―1cm
脇・ウエスト―0.7cm
その他―0.5cm
の縫い代を付けています。
フリルやリボンなどをたくさん付けるとかわいくなります。
アレンジして作ってみて下さい♪
注意事項
- 拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて100%等倍で印刷できているか確認して下さい。
- 身頃の型紙は小さめに作っています。型紙を小さく印刷してしまうと着られなくなってしまうので、必ず100%実寸で印刷して、出来上がり線より小さく縫わないようにしてください。
- 型紙は個人利用を目的として参考程度に使っていただいて構いません。無料型紙については、こちらをご一読ください。
アレンジドレス
・(左)メルちゃんNo.38・(中央)ネネちゃんNo.39・(左)ソランちゃんNo.40
このページで紹介している「No.38キャミソールドレス」の他に、
も作りました!
ドレスのスカートの型紙は、No.38/39/40全ての身頃に共通で使えます。お好きな身頃にスカートを合わせて、違うデザインのドレスも作ってみて下さい♪
メルちゃんのドレスを手作りした感想

こんな感じのドレスがいい!
と絵を描いて見せてくれるので、
一緒にフリルを選んだり、相談しながら作っていたら、いつの間にかこんなにもドレスが増えてしまいました。

パーティーですか?!
作りすぎ!(笑)

あおくんのは?

いつか作らないとね!(笑)
余ったフリルテープでヘアバンドも作りました。お花っぽく巻いて縫い付けただけですが、かわいくできました。
サテンの生地で作るとドレス感が増してかわいいのですが、縫うのは難しいです。初心者さんはブロードとか縫いやすい生地で作るのがおすすめです。
ブロードで作っても、レースやフリルを付けるだけでドレスっぽくなりますので、縫いやすい生地でお試しください。
ドレスはお姫様ごっこで遊べるので、子どもに喜んでもらえますよ~。
キラキラしたものや、フリフリしたレース、かわいいリボンなんか付けてあげると、ものすご~く喜ばれます!
女の子にとって、お姫様はあこがれなんだな~と改めて思いました(^^)
型紙を使ってぜひ作ってみて下さい♪
コメント