メルちゃんの冬用ウールコートを作りました。
ノーカラーなので、さくっと作ることができますよ。
無料型紙をダウンロードできますので、ぜひ作ってみて下さい!
メルちゃんのコート
チェックのウール生地で作りました。
チェックなので分かりにくいですが、肩は少しドロップさせてます。
後ろはこんな感じ。
このコートは、生地が足りなかったので後中心は切り替えて作りましたが、解説は後中心の切替えはなしの作り方をご紹介します。
コートの作り方
フリース生地を使って、なるべく簡単な縫い方を紹介します。
縫い目や工程を見やすくするため、白い糸を使っています。実際に作る時は、選んだ生地に合う色のミシン糸を使って縫ってください。
難易度
印付け
裁断したら、袖山(矢印の位置)に印を付けておいてください。
それでは縫っていきましょう。
肩
①肩を縫う
②肩の縫い代を割る
袖
③袖口縫い代をアイロンで折る
④袖口にステッチをかける
(③を飛ばして、手で縫い代を折りながらステッチをかけてもOK)
⑤身頃と袖をマチ針でとめる
⑥袖を付けて縫い代を袖側へ倒す
⑦脇から袖下まで縫う
⑧袖下から脇の縫い代に割りアイロンを入れる
仕上げ
⑨衿ぐり~裾まで、アイロンでぐるっと縫い代を折る
(素材によって、衿ぐりは縫い代に切込みを入れる)
⑩衿ぐりから裾まで、ぐるっとステッチをかけて完成!
無料型紙ダウンロード
無料型紙を使って、ぜひ作ってみて下さい。
コートの無料型紙ダウンロード
【No.25 ノーカラーコートの型紙】
↓
No.25無料型紙PDF(チェックコート) (21309 ダウンロード )
型紙は縫い代付きの実寸サイズです。
全て7mmの縫い代を付けてあります。
使う素材によって縫い代巾を調節してください。
衿ぐり~前端は「見返し始末」にするときれいに作ることができますので、アレンジしてみてください。
注意事項
拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて等倍で印刷できているか確認してみて下さい。
型紙は個人利用を目的として参考程度に使っていただいて構いません。無料型紙については、こちらをご一読ください。
ハンドメイドした感想など
ポケットを付けたり、小さいボタンを付ければ、もっとかわいくなりそうです。
今回はウール生地で作ったので秋冬っぽくなりましたが、同じ型紙を使ってうす~い生地で作れば、春用のガウン?のような感じになるかもしれません。
こんな感じのボア生地で作ってもかわいくなりそうです。
この生地はニュープードルファーといいます。お店で見たら本当にプードルみたいで、しかもフワフワで気持ちよかったのでついつい買ってしまいました。
この生地で作ったコートは、こちらのページで紹介しています↓
コメント
ありがとうございますっ!
ありがとうございまーすっっ!!
リクエストしたノーカラーコート!すごく可愛い!
早速、明日にでも生地を探して作ります!
冬物がないから、うちのメルちゃんあおくんは半袖、ノースリばかりなのではやくコート着せたいです。
コメントありがとうございます!
だいぶお待たせしちゃいましたけど(汗)気に入っていただけてうれしいです。
来年は、おあくんも着れる服を作っていきたいです。
こちらのコート、デザインも可愛くて作りやすく、印刷してすぐ出来ました!ありがとうございます(*^^*)
質問なのですが、パターンのリクエストは可能なのですか?もしよろしければ、韓国の子供服のようなダボッとしたシルエットのトレーナーをお願いしたいですm(__)m
otomeさん
コメント&かわいい!をいただきましてありがとうございます。うれしいです!
韓国の子供服がちょっと分からないのですが、以前パーカーを作った生地が余っているので、その生地を使って少しゆるめシルエットのトレーナーは作る予定でいます!
でも、いつになるか分からないので、気長にお待ちいただければと思います(^^;
作ったらブログで公開するので、たまにチェックしていただけるとうれしいです。
お返事ありがとうございます(*^^*)
ゆるめのトレーナー!そうです!!そんな感じのが欲しくて(*´ω`*)是非ぜひよろしくお願いしますm(__)m
otomeさん
コメントありがとうございます。
今度作ってみますね!