メルちゃんの下着のパンツに続いて、キャミを作りました。
子どもがずっと肌着を欲しがっていたので喜んでくれましたよ。
作り方を紹介しますので、無料型紙を使ってぜひ作ってみて下さい。
メルちゃんの下着のキャミ
手作りしたパンツと合わせて同じレースを使ってみました。

後ろマジックテープあきです。
使ったレースはこちら↓
ギャザー入りで端がロック始末されているレースなので、このギャザーとロックを活かして作ってみました。
今回紹介する作り方は、このレースを使う場合の作り方になります。
キャミの作り方
難易度
①袖ぐりの縫い代を折って、ステッチをかける
②脇を縫って、縫い代を後側に倒す
③前衿ぐりにレースをのせて縫い付ける(黄色の線)
④レースの縫い代を折る
⑤ステッチをかける
⑥身頃衿ぐりの縫い代を細くカットする
⑦後身頃の上側縫い代を折ってステッチをかけて、肩ひもを縫い付ける
肩ひもは、少しななめの角度で付けた方が着せた時になじみが良くなります。
⑧裾縫い代を折ってステッチをかける
⑨後中心にマジックテープを縫い付ける
マジックテープの付け方はこちらでも紹介しています↓

⑩肩ひもの長さがちょうどいいか確認して、余ってる部分をカット
完成です。

うちは自宅用で作っているのでほつれてもあまり気にしませんが、気になる場合は、ほつれ止めピケを塗っておくとほつれにくくなりますよ。
無料型紙のダウンロード
無料型紙を使って、ぜひ作ってみて下さい。
キャミ(下着)の無料型紙ダウンロード
【No.24 キャミの型紙】
↓
No.24無料型紙PDF(下着-キャミ) (4375 ダウンロード)
型紙は縫い代付きの実寸サイズです。
- 前衿ぐり ― 8mm(→途中で4mmほどカット)
- 袖ぐり ― 4mm
- 後中心 ー 1cm
- その他 ― 5mm
の縫い代をつけてあります。
拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて、100%等倍で印刷できているか確認してみて下さい。
型紙は個人利用を目的として参考程度に使っていただいて構いません。無料型紙については、こちらをご一読ください。
メルちゃんの服を手作りした感想など
今回は前衿ぐりをカーブで作りましたが、まっすぐの直線にしてみたり、肩ひもをカラーリボンにしてみてもかわいくなりそうです。
色々と作りたいものがあるので、最近は手芸店で生地とかよく買ってしまうんですが、なかなか進みません(泣)生地が増えるばかり。
とりあえず、ダッフルコートとライダースジャケットと抱っこひもをこの冬のうちに作りたい…
トレンチコートは、次の春までに…
ドレス系も作りたいな~…
あと、これまで作ってきた型紙を見直しつつ、型紙再利用で別の生地でも作ってみたい!
願望だけ書いてみました(汗)
生地はあっても付属が揃っていないとかで、色々中途半端です。
コツコツやっていこうと思います。
コメント