型紙の印刷方法

【メルちゃんの簡単パジャマ】無料型紙と作り方~初心者さんにおすすめ

メルちゃんの簡単パジャマの作り方パジャマ・下着

簡単に作れるメルちゃんのパジャマをご紹介します。

シンプルな形なので初心者さんにおすすめです。

 

無料型紙と作り方を紹介しますので、ぜひ作ってみて下さい。

 

スポンサーリンク

メルちゃんの簡単パジャマ

シンプルなデザインなので、身頃と袖は違う生地で作りました。

メルちゃんの簡単パジャマ

 

袖はラグラン袖です。逆のカーブを縫い合わせなくてもいいので、初心者さんでも縫いやすい形です。

袖口は手を通しやすくするためゴムは使っていないので、小さい子でも着せ替えを楽しめます。

メルちゃんのラグラン袖

 

後ろはマジックテープあきになっています。

 

外国から来たメルちゃんのおともだち『リリィちゃん』とメルちゃんに、色違いで着せてみました。

メルちゃんとリリーちゃんの手作りパジャマ

リリィちゃんはモデルとして初登場です!

リリィちゃんはソランちゃんネネちゃんと同じく目が閉じるタイプのお人形さんです。髪の毛がカールしていてとってもかわいい!

 

これまで、前あきパジャマ半袖のスモックタイプのパジャマを公開してきましたが、

「ゴムを付けるのが難しい」

という声を聞いたので、ゴムなしで作れるパジャマを作ってみました。

 

ハンドメイドに使った材料

●生地

 

 

●マジックテープ

 

●ミシン糸

60番の糸を使いました。

 

簡単パジャマの作り方

まずは、パジャマのブラウスから作り方を紹介します。

一緒に履いているゴムなしパンツ(ズボン)はこちらの記事で紹介しています。

メルちゃんのゴムなしパンツ(ズボン)の無料型紙と作り方を紹介!
ゴムなしでベーシックな形のパンツ(ズボン)を作りました。 ゴムを通したりベルトをつけるという工程がないので、とっても簡単なパンツです。 無料型紙と作り方をご紹介しますので、ぜひ作ってみてください。 メルちゃんのゴムなしパンツ(…

 

難易度

2.0

 

裁断

「生地の端(耳)」と「折り目(わ)」が平行になるように生地を折って、

 

「耳」と「わ」の線が、「型紙の矢印線(地の目線)」と平行になるように型紙を配置して裁断します。

 

2枚必要なパーツ(後身頃と袖)は、生地が2枚重なっている方に型紙を置いて裁断すると、一度に2枚裁断できます。

 

裁断後は、縫い代の端にほつれ止めピケを縫って乾かすとほつれにくくなります。

ほつれ止めピケの使い方

 

nanokoko
nanokoko
それでは縫っていきましょう!
スポンサーリンク

前身頃と袖を縫って、縫い代をアイロンで袖側に倒す

メルちゃんの簡単パジャマの作り方

 

後身頃と袖を縫って、縫い代をアイロンで袖側に倒す

 

袖口縫い代を折ってステッチをかける

 

身頃

衿ぐりの縫い代(4mm)をアイロンで折る

 

衿ぐりの端にステッチをかけて、アイロンでなじませる

 

脇から袖下を縫う

 

脇と袖下の縫い代をアイロンで後ろ側に倒す

 

裾の縫い代を折ってステッチをかける

 

後あき部分の縫い代を1cアイロンで折る

 

マジックテープを付ける

マジックテープ付けはこちらの記事でも紹介しています。

 

完成です!

 

無料型紙ダウンロ―ド

無料型紙を使ってぜひ作ってみて下さい。

スポンサーリンク

簡単パジャマの無料型紙ダウンロード

メルちゃんの簡単パジャマの型紙

 

【No.29 後ろあき簡単パジャマの型紙】

No.29無料型紙PDF(簡単パジャマ) (43372 ダウンロード)

 

型紙は縫い代付きの実寸サイズです。

衿ぐりー4mm
後中心―1c
その他ー5mm

の縫い代を付けています。

 

拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて等倍で印刷できているか確認してみて下さい。

 

型紙は個人利用を目的として参考程度に使っていただいて構いません。無料型紙については、こちらをご一読ください。

 

メルちゃんの服を手作りした感想

ソランちゃんネネちゃんもばっちり似合ってます!かわいい!

今回はハートのかわいい生地だったので、子供ウケが良かったです!しかもカラーもピンクなのでかなり喜んでもらえました!

 

上の子が、私が手作りした洋服を見ながらこんなことを言いました。

「こういう服がほしい!」

と指さしたものが全て柄物でした!分かりやすい!(笑)

ドットとか花柄とか、とにかくかわいいプリントがご希望なので、柄物増やしていこうと思います。

 

メルちゃん服の既製品を見たら、子どもが引っ張っても破れたりしないようにものすごく考えて作られているなと思いました。

ロックはかけられていませんが、ほつれにくい生地を使っていたり、

ミシン糸は切れないように少し太番手の糸を使っていたり、

小さいボタンは取れたら危ないので、生地にプリントしてボタン風に見せたり。

子ども向けのおもちゃを作るのは大変ですね。

 

子どもの遊び方を見つつ、子どもが欲しい服と私の作りたい服を混ぜながら(笑)、作っていきたいと思います。

 

お世話遊びに欠かせないパジャマは、何着あっても子どもに喜ばれます!

紹介したパジャマはブラウスとしても使えるので、衿ぐりや裾にレースを使えばもっとかわいくなりそうですね。ぜひ作ってみて下さい!

コメント

  1. はじめまして^^

    先日、5歳の娘が遅ればせながらメルちゃんに興味を持ったので、購入しました。そして足が寒そうだったので、靴下や靴を履かせたいな~とおもい、こちらのサイトを参考にさせていただきました。その後、「パジャマがあったら楽しいだろうな~」、とか、「もう一着服があれば着せ替えが楽しいよね~」と連日作り続け、すっかりはまってしまいました。

    ものすごくぶきっちょな私でも、とてもわかりやすく、ちゃんと完成したことに自分でもびっくり!nanokokoさんのおかげです!ありがとうございます!!

    夏が来たらノースリーブワンピース、冬になったら暖かい服を作ってあげたいです。

    • くまげらさん
      ブログ見てくださりありがとうございます!
      1つ作るとまた一つと、どんどん作りたくなりますよね(^^)私もまったく同じでハマってます(笑)
      うれしいお言葉をいただき、とっても励みになります(^^)ありがとうございます!

  2. もうすぐ2歳の娘がメルちゃんにハマっていてお洋服作ってあげたいなぁ〜♡と思い見つけたのがnanokokoさんのサイトでした。初めは簡単なパンツから始め今ではブラウスまで作れるようになりました。毎日の空いた時間に少しずつ..楽しくてたまりません。
    型紙もダウンロード印刷できて本当に助かってます。
    これからも参考にさせていただきます。

    • まりんまみぃさん
      コメント&ブログを見てくださりありがとうございます!
      私も同じく、作ることが楽しくてたまりません!同じ気持ちの方がいらっしゃってうれしいです!
      時間がない中でも作りたくなっちゃいますよね。
      型紙お役に立ててうれしいです(*^^*)新型も公開していきますので、これからもよろしくお願いします(^^♪

    • ぽぽちゃんの型紙を探していてこちらのサイトにたどり着きました。
      メルちゃんの型紙ということですがとても可愛らしいので拡大コピーで調整して使わせていただきます(^^)
      無料型紙配布はパターンをおこせない私にとってとてもありがたいです。ありがとうございます。
      クリスマスにはレミンとソランもお迎えしようかなと思っているのでお揃い服も作りたいなと思います。

      質問なのですが、一通りダウンロードさせていただいたのですが、No.11はどの洋服になるのでしょうか?探してみたのですが見つからず…。

      • ちほこさん

        コメントありがとうございます!
        ポポちゃんにも型紙使っていただきうれしいです♪
        ポポちゃんとレミンちゃんとソランちゃんのお揃い服かわいいですね!
        レミンちゃんとソランちゃんなら、型紙を拡大しなくてもサイズが合うので、使いやすくなると思います♪

        No.11は、靴の型紙になります。
        https://mell-handmade.net/shoes/

        洋服以外は、「小物」カテゴリーでも紹介しているので、ぜひそちらも見ていただけるとうれしいです♪
        https://mell-handmade.net/category/accessory/

        ブログを見てくださりありがとうございます♪

  3. こんにちは!キイロです。中1です。
    メルちゃんの服を作ろうと思ったのは、4つ下の妹が幼稚園の時にめるちゃんにはまっていて、お母さんがミシンで服を作っていて私も作りたいと思ったからです!
    うちには私が2歳の時に買ってもらったメルちゃんと、妹が買ってもらったネネちゃん、お友達の女の子(ユメちゃんと名付けられています)がいます。今頃メルちゃんて幼稚かな~とか思うけど、でもごっこ遊びするのではなくミシンで色々服を作って楽しんでます!
    結構ぶきっちょな私ですが・・・それでも、私でも作れます!小さいときとはまた違う楽しさだなー、と思います。
    次作るのは、私が着る服とペアルックにして夏休みの宿題として提出しようと思っています!
    いつも楽しく見させてもらってます。型紙が無料なのもありがたいです!これからも楽しみにしています!
    キイロ(^◇^)

    • キイロさん

      コメントありがとうございます!キイロさんのメルちゃん服を作ったきっかけのお話ほっこり癒されました(^^)
      私が洋服作りに初めて熱中したのも中学生の時です。キイロさんが中学生とのことで、あの頃のことをしみじみ思い出して…感慨深いものがあります。
      キイロさんのお母さんもミシンをやられるんですね(^^)親子でミシンいいな〜!
      幼稚かななんて考えなくても大丈夫!お人形さんの洋服作りが大好きな大人がたくさんいるので(私も含め)ご安心を!(笑)
      キイロさんとメルちゃんのおそろい服かわいいですね。リンクコーデをぜひ楽しんでください(^^)
      うれしい言葉をありがとうございます。中学生のキイロさんが服作りを楽しんでいるのがとってもうれしいです。

  4. はじめまして。2歳の娘のお誕生日にメルちゃんをプレゼントして、お布団欲しいなぁと手作りし、次はパジャマがいるなぁとこちらにたどり着きました^^

    パジャマも作り終え(ミシン初心者にはやや難しかったです^^; でも可愛く出来ました)
    イヤイヤ期の娘に「メルちゃんもお着替えするよ~、一緒にお着替えしよ~」という形で役立ってます♪ ありがとうございます。

    最近では私が作っていると、旦那さんに娘より私の方が楽しんでるように見えると言われちゃいました^^

    確かに、お誕生日からまだ2週間も経ってないのに次々作ってるかも… そして意外と楽しい…? 私にこんな趣味があるとは知らなかったなぁ…と思い至りました。

    今回は、クツを作ろうと思い見せてもらっていたのですが、タグのところが分からず…、ご質問です。

    型紙にタグがありませんでしたが、タグがあった方が良いとのことでした。
    タグ付きで作ろうと思ってるのですが、片足に2枚裁断して かかとの縫い目を隠すように挟んで付けているのでしょうか?
    何㎝×何㎝の裁断がおすすめですか?

    • ゆづママさん
      コメントありがとうございます!
      メルちゃんと一緒にお着替えできるとスムーズにいけるのでいいですよね!メルちゃんと一緒に~の流れは我が家でもよくやってます!(^^)

      我が家でも服作りを始めた当初、子どもよりハマってると言われたことあります(笑)最近では、メルちゃんのイベント行ったときに、「メルちゃんを見ている目が本気(笑)」と言われるほどです(汗)
      洋服作りが趣味の仲間が増えてうれしいです♪

      タブの幅は8mmくらいで、タテの長さは2.8cmくらい(かかとから出る分は1.2cmくらい)で作りました。
      画像はタブ2枚で縫い目を隠しているように見えますが、1枚で作ってます。かかと部分を重ねて縫って外側の縫い代がはみ出す部分はカットし、外側からタブ1枚を縫い付けている感じです。
      タブが小さくて難しいかもしれませんが、参考にしていただけるとうれしいです(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました