メルちゃんのブラウスを作りました。
無料で型紙を公開していますので、ぜひ作ってみて下さい。
メルちゃんのブラウスをハンドメイド
袖山にはギャザーが入っていて、袖口もゴムでくしゅっとさせてみました。
後ろマジックテープあきです。
ハンドメイドに使った材料
生地
縫いやすいシーチングを使いました。ブロードなどでも作れます。
ゴム
3~4mm巾くらいで細くてソフトなゴムがおすすめです。
マジックテープ
難易度
難易度

nanokoko
袖口のゴムを伸ばしながら縫い付けるところが少し難しいです。
ブラウスの作り方
①布の上に型紙を置いて端に沿って裁断する

nanokoko
型紙の赤い線のところに印を付けておきます。
②肩を縫い合わせて縫い代を後身頃側へ倒す
③衿ぐりの縫い代を折る
④衿ぐりにステッチをかける
⑤袖口縫い代を折ってステッチをかける
⑥袖口にゴムを引っ張りながら縫い付けてギャザーをよせる
袖2つ分ゴムに印をつけておきます。
続けて、もう片方もゴムを伸ばしながら縫い付ける

nanokoko
続けて縫う方法を紹介しましたが、別々に縫ってもOKです。
⑦はみ出している余分なゴムをカットする
⑧袖山のギャザーを寄せる
⑨左右間違えないように袖をつける
⑩袖ぐりの縫い代を身頃側へ倒す
⑪袖下から脇を縫い合わせる
⑫袖下と脇の縫い代を後身頃側へ倒す
⑬裾を折ってステッチをかける
⑭後あき部分の縫い代を折る
⑮後中心にマジックテープをつける
完成です!
無料型紙のダウンロード
無料型紙を使ってぜひ作ってみて下さい。
ギャザー袖ブラウスの無料型紙
【No.20 ギャザー袖ブラウスの型紙】
↓
No.20無料型紙PDF(ギャザー袖ブラウス) (23268 ダウンロード )
型紙は縫い代付きの実寸サイズです。
衿ぐりー4mm
後中心―1c
その他ー5mm
の縫い代を付けています。
拡大縮小なしのA4サイズでプリントアウトして、「5cm」のところに定規をあてて等倍で印刷できているか確認してみて下さい。
型紙は個人利用を目的として参考程度に使っていただいて構いません。無料型紙については、こちらをご一読ください。
メルちゃんの服をハンドメイドした感想
縫いやすい生地だしパーツも少ないしファスナーも付かないので前回作ったパーカーと比べるとかなり簡単に作れました。
初めてメルちゃんの服を作った時は、小さくて大変だなと感じていましたが、その後20着以上作ってきたので「これくらいのブラウスは簡単!」と感じられるようになってきましたよ。
継続は力なり!ですね。
子どものためにと思ってメルちゃんの洋服を作り始めましたが、最近はハマりすぎて自分が楽しむために作ってます(笑)
コメント
長袖ブラウス!可愛い!
パーカー!可愛い!!あおくんにぴったり!
ありがとうございます!
ぜひ参考にします。
ところで、長袖ブラウスの襟周りですが、切り込みは入れずに曲げてアイロンして縫うのでしょうか??
教えてください(* . .)⁾⁾
それから、ノーカラーコートが作りたいです!リクエストしていいですか?
ツイッターもフォローさせて頂きました!
これからもよろしくお願いします。
小春さん
コメント&フォロー&かわいい!をいただきありがとうございます!
長袖ブラウスの衿ぐりは、切込みは入れずにアイロンで押さえるだけで縫ってます。
切込みを入れずにやるには、縫い代巾4~5mmくらい細くしないとなじみません。参考になりましたでしょうか?
コートは、近々生地を買ったら作る予定です。ノーカラーで作ってみますね!
その前に、子供から下着と布団はまだかと言われていまして…(笑)順番に作っていきます!
リクエストありがとうございました!